わが青春に悔なし No regrets for our youth 1946

  • 投稿日:
  • 更新日:
  • by
  • カテゴリ:

わが青春に悔なし No regrets for our youth 1946

監督: 黒澤明
出演: 原節子, 藤田進, 大河内傳次郎, 杉村春子, 三好栄子

原節子の映画は、昔々に青い山脈を見たというおぼろげな記憶しかない。東京物語も見たがやはりこれもあまり記憶にない。その当時、永遠の処女と呼ばれるくらい日本のスターだったと言うことは理解できなかった。おそらく映像自体が今程良い状態でなかったので極めて古めかしい映画だったという印象で、原節子の印象もその中に埋もれていたのかもしれない。

黒澤明と原節子という素晴らしいカップリングの映画。一見の価値はあるだろうと言うことで見た。1945年に日本は敗戦を迎え、1946年は当時GHQの占領下中。GHQが奨励した映画でもある。

第二次世界大戦の前で次第に軍の圧力が強くなっていく時代に、京大を舞台にして起きた滝川事件(京都帝国大学法学部の滝川幸辰教授)をモデルに、これにゾルゲ事件の尾崎秀実(東京帝国大学卒である)をモデルとして組み合わせて作られた映画である。

京都の吉田山のピクニックは、なるほどあの時代の学生のピクニックはこういう感じかと思う。八木原幸枝を演じる原節子のスキップが何とも言えない若々しさを感じる。

藤田進が演じる野毛隆吉と河野秋武が演じる糸川に八木原幸枝を加えた三角関係はまさに昔々からの王道なんだろう。八木原教授への弾圧をきっかけに起きた学生運動が三人の運命を大きく動かして行く。

八木原幸枝は糸川の安定感と常識感よりも野毛の激しさ、正義を貫こうとする生き方に惹かれていた。戦争が始まろうとする気配、軍の力が強くなる日本において、彼女の決心は、彼女と野毛が厳しい状況に置かれることを十分に承知して決めたことである。

父八木原から、"自分で自分の生きる道を切り開いて行くためには、自分の行いに対してはあくまでも責任をとらなくてはいけない自由は戦いとらるべきものであり,その裏には、苦しい犠牲と責任があることを忘れては行けない。"と忠告される。

幸枝は、野毛を選び、一緒に暮らすが、野毛は公安に捕まってしまい、獄死する。野毛の両親のところに行く。そこでは村人が、野毛を家をスパイの家として迫害していた。彼女は野毛の母とともに野良仕事を従事する。この野良作業、田植えのシーンは薄暗がりで行われるのであるが、杉村春子の母役と共に、農作業の迫力を感じさせる。

戦後、八木原教授は京大に戻り、野毛の評価も変わる。幸枝が京都にもどり吉田山にいく。自分が過ごした青春時代を思い出し、自分が歩んできた青春を振り返る。顧みて悔いのない生活を実践している満足感の中で、また幸枝は野毛のふるさとへ帰って行くのである。


黒澤明監督の姿三四郎を演じているし、ウルトラセブンのヤマオカ長官である。八木原教授を演じた大河内傳次郎は、言わずとしれているが、丹下左膳で有名な時代劇スターと思っていた。このような知的な役もはまり役なのを実感する。

全篇に三高逍遥の歌で、紅萌ゆる丘の花が何度も流れる。
原節子が映画の前半にピアノを弾いていた曲は、展覧会の絵のキエフの大門とショパンの前奏曲Op.28, No.19。

当時の青春というのがどいうものなのかすこし理解できるかもしれない。
あの時代に自分の意志に忠実に行動することがどれほど大変であるか、どのような責任を取らなければいけないかが大きなテーマである。それを女性自身が選択肢し、たくましく生きて、戦後の時代を作って行く。それは黒澤明の好きなテーマの一つである。そしてこのわが青春に悔なしと言う言葉が誇り高く重く響いてくる。

My Rating(評価): 15/20
アクセス数:21