ベルリン・フィルハーモニー 指揮サイモン・ラトル ベートベンティクルス サントリーホール 2016.5.15 Berliner Philharmoniker Conducted by Sir Simon Rattle

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

ベルリン・フィルハーモニー 指揮サイモン・ラトル ベートベンティクルス サントリーホール 2016.5.15 Berliner Philharmoniker Conducted by Sir Simon Rattle

ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 Op.125 「合唱付き」
ソプラノ:イヴォナ・ソボトカ、メゾ・ソプラノ:エヴァ・フォーゲル、
テノール:クリスティアン・エルスナー、バス:ドミートリ・イワシェンコ、
合唱:新国立劇場合唱団 <合唱指揮:三澤洋史>

交響曲第9番のチケットを手にれるのは大変苦労した。当然日曜日に、超人気の第9を持ってきたのだから殺到するのはわかっていた。抽選を何度も繰り返して、優先したのは当然この第9である。でも最後の最後のでやっと取れた。これが最初に当たっていれば、もっと楽だったのに。それにしても今回はこれでティクルスを完成できた。

残念ながら14年前のサイモン・ラトルのウィーン・フィルとのツィクルスは聞いていない。今回のティクルスは、ベルリン、パリ、ウィーン、ニューヨークそして東京である。東京は最終の演奏地である。パンフレットにも書かれてあったが、当然最後の地であるから演奏準備は万端であった。

今日のコンマスは、ダニエル・シュタブラーヴァ である。隣に樫本大進が座る。
まさにスペクタクル、豪華絢爛、フルパワーの第9だった。最後は涙が出てしまった。新国立劇場合唱団の声力は本当に素晴らしかった。あっという間の1時間20分だった。休憩なし、第3楽章の前にラトルは汗を吹いて水を飲んで一息ついてた。
確かに同じ会場でも聞いている場所で印象や感動は変わると思う。でも何か僕には足りないものがある。

最後に、拍手、拍手。楽団員が去っても拍手である。サイモン・ラトルがでてきてサントリーホールを褒めて、そし観客の集中力を褒め称えて終わりになった

なんだろう、遊びというか、洒落というか、その曲を解釈する上で何か楽しめるるものがない。いつも直球で投げているような一本調子のような感じがしてしまうのだが。

My Rating(評価): 17/20
アクセス数:11