マーラー:交響曲 第6番 イ短調 指揮 山田和樹 日本フィルハーモニー交響楽団 オチャードホール、2016.3.26

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

yamadamahlerno6.jpgマーラー:交響曲 第6番 イ短調 指揮 山田和樹 日本フィルハーモニー交響楽団 オチャードホール、2016.3.26

武満徹 ノスタルジアーアンドレイ・タルコフスキーの追憶にー
(ヴァイオリンと弦楽オーケストラのための)
ヴァイオリン 扇谷泰明 

マーラー交響曲 第6番 イ短調 悲劇的
第1楽章 Allegro energico, ma non toppo
第2楽章 Scherzo, Wuchtig
第3楽章 Andante moderato
第4楽章 Finale

マーラー6番の演奏は本当に素晴らしかった。やっぱり山田和樹は、すごいなと思ってしまった。いやー満足しました。
第1楽章の出だしから素晴らしいと思った。この早いテンポがいいんだよね。
弦楽器も素晴らしかったが、管楽器は今回は合格でした。6番はあれだけのヴォリュームがあるのをここまでこなせるとは。ここまで日本フィルができるとはとビックリでした。第4楽章は、最後確かに終わりがはっきりしないので誰も拍手しないのですが、僕は大きくため息をついてしまった。こちらも緊張していたし。最後まで、素晴らしい緊張感が伝わってきました。

マーラー第6番はどこで終わるんだろうと、聴き手を迷わせる。そして最後に終わったのにここで終わったのとも思わせる。その思いが狙いであるし、その最後の余韻がなんとなく不安を感じさせる。

山田和樹のインタービューに
マーラーの音楽は、行きそうで行かない、焦らされる感じがある。クライマックスかと思ったところで、まだそこがクライマックスではなかったりする。
実はマーラーの音楽の本質は、ピアノやピアニッシモなどの静かな時間が異様に長い。
聴衆にも奏者にも緊張を強います。そして尋常でない緊張や集中とともに、オーケストラ一人一人の奏者の極限的な取り組みが求められます。聴き手はそういうところに感動するのかもしれませんね。

まさにその通りです。マーラーの第6番本当にそうでした。
来年のマーラーにも行かなくては。

My Rating(評価): 16/20
アクセス数:2